2008年01月30日
最下位は尼崎市
さて、前回までに「乳がん検診」の重要性についてお知らせいたしました。
ここで、受信率のデータをお知らせします。(2005年度)
全国平均は、17.6%
トップは山形県の、40.5%
下位は、埼玉・東京・島根・兵庫の順。
全国的に見ても都市部の方が低い傾向にある。
県内で見ると、トップは豊岡市の41.1%で、ひどいのは最下位の
尼崎市で、な・な・なんと 1.0%です。
市町検診は、集団検診と個別検診がある。
いずれも通常より安い2千円程度で受けられる。
県の疾病対策課は「2012年に受信率50%」を目標に設定。
しかし、私たち一人一人の自覚が無いと達成出来そうに有りません。
何度でも言います。
「女性の皆さん、あなたの大切な家族のために検診を受けてください」
早期に発見できれば、命が助かります。
身体の負担もお金の負担も軽くてすみます。
自分の身を自分で守る意識を高めましょう!
では、本日はこれまで・・・
ここで、受信率のデータをお知らせします。(2005年度)
全国平均は、17.6%
トップは山形県の、40.5%
下位は、埼玉・東京・島根・兵庫の順。
全国的に見ても都市部の方が低い傾向にある。
県内で見ると、トップは豊岡市の41.1%で、ひどいのは最下位の
尼崎市で、な・な・なんと 1.0%です。
市町検診は、集団検診と個別検診がある。
いずれも通常より安い2千円程度で受けられる。
県の疾病対策課は「2012年に受信率50%」を目標に設定。
しかし、私たち一人一人の自覚が無いと達成出来そうに有りません。
何度でも言います。
「女性の皆さん、あなたの大切な家族のために検診を受けてください」
早期に発見できれば、命が助かります。
身体の負担もお金の負担も軽くてすみます。
自分の身を自分で守る意識を高めましょう!
では、本日はこれまで・・・
Posted by エリック at
06:47
│Comments(0)
2008年01月23日
クラスメイトの誰かが必ず乳がんになる
本日も「乳がん」です。
がん全体でいうと、
男性の2人に1人、女性の3人に1人が、がんにかかります。
乳がんだけでいうと、30人に1人が罹患し、40~50歳代に多く見られます。
女性がかかるがんの第1位です。
しかし、しこりが2センチ以下でリンパ節や全身への転移が無い早期に治療を開始すれば、約90%が治るとされ、国は40歳以上の人に2年に1度の視触診とマンモグラフィー検診を推奨し、市町が検診事業を担っています。
検診を嫌がる人もいますが、どうか真剣に考えてください。
無症状で、早期発見されたがんは、殆どは治ります。そのためには検診しかありません。
アメリカでは、自己検診とマンモグラフィー検診の普及により1990年代以降、乳がんの死亡率は25%も低下しました。
発見が遅れるほど、治療は過酷になり、生活へのダメージは大きくなります。
がんから、復帰できても大きな傷が身体にも心にも残ります。
ご自身のためだけではなく、ご家族のためにも、定期的に検診を受けてください。
私からもお願いいたします。
では、本日はこれまで・・・
がん全体でいうと、
男性の2人に1人、女性の3人に1人が、がんにかかります。
乳がんだけでいうと、30人に1人が罹患し、40~50歳代に多く見られます。
女性がかかるがんの第1位です。
しかし、しこりが2センチ以下でリンパ節や全身への転移が無い早期に治療を開始すれば、約90%が治るとされ、国は40歳以上の人に2年に1度の視触診とマンモグラフィー検診を推奨し、市町が検診事業を担っています。
検診を嫌がる人もいますが、どうか真剣に考えてください。
無症状で、早期発見されたがんは、殆どは治ります。そのためには検診しかありません。
アメリカでは、自己検診とマンモグラフィー検診の普及により1990年代以降、乳がんの死亡率は25%も低下しました。
発見が遅れるほど、治療は過酷になり、生活へのダメージは大きくなります。
がんから、復帰できても大きな傷が身体にも心にも残ります。
ご自身のためだけではなく、ご家族のためにも、定期的に検診を受けてください。
私からもお願いいたします。
では、本日はこれまで・・・
Posted by エリック at
21:47
│Comments(0)
2008年01月18日
唯一自分で見つけられる「乳がん」
ご存知ですか?
女性の乳がん患者は
乳がん死亡者の
↓ ↓ ↓
3倍以上
そして、自分で見つけることの出来る唯一のがんです。
観察のポイントです
ステップ1(視診)
乳房の大きさ、形の変化、皮膚の腫れ、ただれ、ひきつれ、凸凹、湿疹等が無いか。
①まず、鏡の前に立って楽な姿勢で両手を降ろし左右の乳房をよく観察する。
②次に頭の後ろで両手の手のひらを力いっぱい合わせ、胸の筋肉を緊張させ前後左右色々な角度から乳房を観察する。
ステップ2(触診)立って
①お風呂やシャワーの際石鹸がついた手で乳房に触れる。
②4本の指をそろえてよく伸ばし、脇の下から乳房に向かって指を進めて行く、さらに乳首、乳房全体を左乳房を触れるときは右手、右乳房を触れるときは左手を使う。つまんで、異常な分泌液が出ないかを調べます。
ステップ3(触診)寝て
①仰向けに寝て、左肩に枕かタオルを入れ、左側の乳房を高くし、左腕を曲げて頭の後ろに持っていく。左乳房を右手で前と同じように脇の下から渦巻きを描くように乳首まで触れる。右乳房も左手で同様に行う。
インターネットで「乳がん検診」と検索してくだくと図入りで色々と出てきます。
皆様の、身の回りの方々に、是非ご案内下さい。
早期発見が、一番大事です。
では、本日はこれまで。
女性の乳がん患者は
乳がん死亡者の
↓ ↓ ↓
3倍以上
そして、自分で見つけることの出来る唯一のがんです。
観察のポイントです
ステップ1(視診)
乳房の大きさ、形の変化、皮膚の腫れ、ただれ、ひきつれ、凸凹、湿疹等が無いか。
①まず、鏡の前に立って楽な姿勢で両手を降ろし左右の乳房をよく観察する。
②次に頭の後ろで両手の手のひらを力いっぱい合わせ、胸の筋肉を緊張させ前後左右色々な角度から乳房を観察する。
ステップ2(触診)立って
①お風呂やシャワーの際石鹸がついた手で乳房に触れる。
②4本の指をそろえてよく伸ばし、脇の下から乳房に向かって指を進めて行く、さらに乳首、乳房全体を左乳房を触れるときは右手、右乳房を触れるときは左手を使う。つまんで、異常な分泌液が出ないかを調べます。
ステップ3(触診)寝て
①仰向けに寝て、左肩に枕かタオルを入れ、左側の乳房を高くし、左腕を曲げて頭の後ろに持っていく。左乳房を右手で前と同じように脇の下から渦巻きを描くように乳首まで触れる。右乳房も左手で同様に行う。
インターネットで「乳がん検診」と検索してくだくと図入りで色々と出てきます。
皆様の、身の回りの方々に、是非ご案内下さい。
早期発見が、一番大事です。
では、本日はこれまで。
Posted by エリック at
14:42
│Comments(0)
2008年01月10日
えべっさんと肝がん
昨日から、「えべっさん」が始まりました。
肝がんの多い大阪・兵庫の人間にとっては、正月からずっとアルコールで肝臓に負担をかけ続けているわけですね。
飲みすぎには十分ご注意ください。
さて本題です。
肝がんの予防
原発性の肝がんは、何らかの肝障害の後に起こります。中でもC型やB型の肝炎ウィルスに感染し、慢性肝炎や肝硬変といった持続性の肝炎を持つ人は危険グループに入ります。
また、アルコールの過剰摂取も危険因子ですので
・適量の飲酒
・休肝日の厳守
を心がけてください。
私が、タバコを止めたり飲酒量を減らした経験から申し上げますと、タバコの本数を減らしたり、お酒を飲み始めてから量を減らすのはかなり難しいです。
タバコなら、節煙より禁煙の方が簡単です。
お酒も、量を減らすより休肝日を作る方が簡単です。
あと、ストレスは想像以上に肝臓を痛めつけます。
ストレスの発散に真剣に取り組んでください。
「そんな方法があれば苦労しない」と、おっしゃる方のための1番簡単な方法は
↓
↓
深呼吸
・軽く目を閉じて
・お腹を膨らませながら、鼻からゆっくり大きく息を吸う
・お腹いっぱいになったら、数秒息を止める。
・鼻からゆっくり長めに息を吐く。
身体から、力が抜けていくのが感じられるはずです。
出来れば、あをむけに寝転んで静かなところで、
無理なら、座ってでも結構です。
一度試してみてください。
では、本日はこれまで・・・
肝がんの多い大阪・兵庫の人間にとっては、正月からずっとアルコールで肝臓に負担をかけ続けているわけですね。
飲みすぎには十分ご注意ください。
さて本題です。
肝がんの予防
原発性の肝がんは、何らかの肝障害の後に起こります。中でもC型やB型の肝炎ウィルスに感染し、慢性肝炎や肝硬変といった持続性の肝炎を持つ人は危険グループに入ります。
また、アルコールの過剰摂取も危険因子ですので
・適量の飲酒
・休肝日の厳守
を心がけてください。
私が、タバコを止めたり飲酒量を減らした経験から申し上げますと、タバコの本数を減らしたり、お酒を飲み始めてから量を減らすのはかなり難しいです。
タバコなら、節煙より禁煙の方が簡単です。
お酒も、量を減らすより休肝日を作る方が簡単です。
あと、ストレスは想像以上に肝臓を痛めつけます。
ストレスの発散に真剣に取り組んでください。
「そんな方法があれば苦労しない」と、おっしゃる方のための1番簡単な方法は
↓
↓
深呼吸
・軽く目を閉じて
・お腹を膨らませながら、鼻からゆっくり大きく息を吸う
・お腹いっぱいになったら、数秒息を止める。
・鼻からゆっくり長めに息を吐く。
身体から、力が抜けていくのが感じられるはずです。
出来れば、あをむけに寝転んで静かなところで、
無理なら、座ってでも結構です。
一度試してみてください。
では、本日はこれまで・・・
Posted by エリック at
06:52
│Comments(0)
2008年01月07日
増加する肝がん(特に兵庫・大阪)
肝がんの死亡者数の割合を全国平均を100とした時に
兵庫は、130。 大阪は、144。です。
全てのがんで見ても、兵庫は、105。 大阪は、110。です。
私が、普段保険の仕事で回っている地域のリスクが高いのは気になるところです。
さて、肝臓についての質問です。
1.肝臓の重さは何グラムでしょうか?
2.肝臓は臓器の中で何番目の大きさでしょうか?
3.肝がんの死亡者数は全てのがんの中で何番目でしょうか?
4.男性の方が死亡者数は多いですがその比率はどれくらいでしょうか?
こたえ
1.1100グラム~1200グラム
2.1番大きい
3.肺がん、胃がん、大腸がんについで、4番目で増加傾向です。
4.なんと女性の2.3倍の比率です。
兵庫・大阪にお住まいの男性の方は特に注意しましょう。
兵庫は、130。 大阪は、144。です。
全てのがんで見ても、兵庫は、105。 大阪は、110。です。
私が、普段保険の仕事で回っている地域のリスクが高いのは気になるところです。
さて、肝臓についての質問です。
1.肝臓の重さは何グラムでしょうか?
2.肝臓は臓器の中で何番目の大きさでしょうか?
3.肝がんの死亡者数は全てのがんの中で何番目でしょうか?
4.男性の方が死亡者数は多いですがその比率はどれくらいでしょうか?
こたえ
1.1100グラム~1200グラム
2.1番大きい
3.肺がん、胃がん、大腸がんについで、4番目で増加傾向です。
4.なんと女性の2.3倍の比率です。
兵庫・大阪にお住まいの男性の方は特に注意しましょう。
Posted by エリック at
18:10
│Comments(1)
2008年01月04日
肺がんの診断と治療
皆様、明けましておめでとう御座います。
今年も、お役に立てる情報をお届けできるように頑張ります。
ブログを始めて、間もないのにコメントを頂きました。
有難う御座いました。
さて、本題。
肺がんの発見、診断は難しい面があるといわれていますが、現在、検診としてはエックス線撮影と喀痰(かくたん)中の細胞検査が行われています。
現在、早期発見のための肺気管支内視鏡(ファイバースコープ)の開発や手術療法、化学療法の新しい方法が進められています。
特に気管支ファイバースコープを使って、エックス線撮影では見えにくいがんも早期に発見できるようになり、中心部肺がんも早期なら70%近くが治せるようになってきました。
また、最近ではヘリカルCT(体の断面を螺旋所に連続して撮影する装置。この映像をコンピューター技術によって、いわゆる3次元の鮮明な映像として診断が可能となったので、今までは見つけにくかった他の臓器の裏側にあるがんなどもよく発見されるようになりました。)を用いて早期診断への取り組みがなされています。
このような最新の検査を受けるためには、「情報とお金」が必要です。
そして何より、「自分の身を自分で守る意識」が大切です。
今年も、お役に立てる情報をお届けできるように頑張ります。
ブログを始めて、間もないのにコメントを頂きました。
有難う御座いました。
さて、本題。
肺がんの発見、診断は難しい面があるといわれていますが、現在、検診としてはエックス線撮影と喀痰(かくたん)中の細胞検査が行われています。
現在、早期発見のための肺気管支内視鏡(ファイバースコープ)の開発や手術療法、化学療法の新しい方法が進められています。
特に気管支ファイバースコープを使って、エックス線撮影では見えにくいがんも早期に発見できるようになり、中心部肺がんも早期なら70%近くが治せるようになってきました。
また、最近ではヘリカルCT(体の断面を螺旋所に連続して撮影する装置。この映像をコンピューター技術によって、いわゆる3次元の鮮明な映像として診断が可能となったので、今までは見つけにくかった他の臓器の裏側にあるがんなどもよく発見されるようになりました。)を用いて早期診断への取り組みがなされています。
このような最新の検査を受けるためには、「情報とお金」が必要です。
そして何より、「自分の身を自分で守る意識」が大切です。
Posted by エリック at
10:28
│Comments(0)