2008年11月12日
中性子線 がん治療に期待 パート1
最新のがん治療情報を見つけましたので、ご案内します。
内容が多いので4回に分けてお送りします。 では、第1部のスタートです。
中性子線を使ってがんをたたく「ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)が、治療の難しい脳腫瘍や顔、口腔のがんに効果的だとわかってきた。
神奈川に住むTさん(20歳)は3年前、思い当たる節がないのにものを良く落とすようになった。疲れが溜まったのだろうと様子を見ていたが、ある日、夜中に痙攣を起こし、救急車で総合病院へ搬送された。悪性脳腫瘍と判明、手術で患部を切除したが、複雑に入り組んだ病巣を全て取り切ることは出来なかった。
中性子線をあてる放射線治療があることを知り臨床研究に取り組む大阪医科大学脳神経外科の宮武伸一准教授に診てもらった。京都大学原子炉実験所(大阪府熊取町)まで出向き、BNCTを1時間かけて受けた。再発は見られず、今は社会復帰の準備中だ。
BNCT治療に取り組む主な大学
(京大か原子力機構の施設を使う)
・京都大学(原子炉実験所)
・大阪医科大学(脳神経外科・歯科口腔外科・耳鼻咽喉科)
・大阪大学(第2口腔外科)
・筑波大学(脳神経外科)
・徳島大学(脳神経外科)
・川﨑医科大学(放射線科)
次回に続く
内容が多いので4回に分けてお送りします。 では、第1部のスタートです。
中性子線を使ってがんをたたく「ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)が、治療の難しい脳腫瘍や顔、口腔のがんに効果的だとわかってきた。
神奈川に住むTさん(20歳)は3年前、思い当たる節がないのにものを良く落とすようになった。疲れが溜まったのだろうと様子を見ていたが、ある日、夜中に痙攣を起こし、救急車で総合病院へ搬送された。悪性脳腫瘍と判明、手術で患部を切除したが、複雑に入り組んだ病巣を全て取り切ることは出来なかった。
中性子線をあてる放射線治療があることを知り臨床研究に取り組む大阪医科大学脳神経外科の宮武伸一准教授に診てもらった。京都大学原子炉実験所(大阪府熊取町)まで出向き、BNCTを1時間かけて受けた。再発は見られず、今は社会復帰の準備中だ。
BNCT治療に取り組む主な大学
(京大か原子力機構の施設を使う)
・京都大学(原子炉実験所)
・大阪医科大学(脳神経外科・歯科口腔外科・耳鼻咽喉科)
・大阪大学(第2口腔外科)
・筑波大学(脳神経外科)
・徳島大学(脳神経外科)
・川﨑医科大学(放射線科)
次回に続く
Posted by エリック at 11:41│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。