2008年10月29日
MRマンモグラフィー パート2
少し日にちがあきましたが、パート2を書きます。
▽半額を補助
通常のMRIでも乳房の断面は撮影できるが、医療機関では、MRIに取り付ける乳腺撮影専用装置(マンモコイル)の導入が進んでいる。患者が寝る台の上に設置、うつ伏せになった患者の胸があたる部分に穴が二つ開いており、乳房からの電波を間近でキャッチするため、より精密に映し出せる。
国も「マンモコイルは治療に有効」として、全国356の拠点病院に2年をかけてコイルを整備するため、2008年度予算案に八億7千万円を計上した。1台千数百万するコイルの新規導入や最新機種への更新の際、半額を補助する。
「日本放射線科専門医会」は07年12月から08年1月にかけ、MRマンモの実態を調査、2月に東京で開かれた日本乳癌画像研究会で中村センター長が結果を報告した。
▽実施は85%
調査の対象は、拠点病院と乳がん手術件数が多い病院の計549施設で、321施設(拠点179、それ以外142)から回答があった。MRマンモを実施しているのは85%にあたる272施設で、実施率は拠点病院が85%でそれ以外の病院は80%だった。行っていない理由は、
・診療科からの依頼がない
・放射線科が受け付けていない
・MRIがない など。
272の施設のうち、コイルを使っていたのは214施設で、使っていない施設の半数は「コイルがない」ことを理由にあげた。
中村センター長は「きちんとした画像を取るにはコイルが必要」と指摘。年間の乳がん手術数が150件以上の病院は40施設ありその半数の22施設は拠点病院ではなかったことから「コイル整備が拠点病院だけでよいのかや、乳がん診療の態勢を考える必要がある」としている。
▽半額を補助
通常のMRIでも乳房の断面は撮影できるが、医療機関では、MRIに取り付ける乳腺撮影専用装置(マンモコイル)の導入が進んでいる。患者が寝る台の上に設置、うつ伏せになった患者の胸があたる部分に穴が二つ開いており、乳房からの電波を間近でキャッチするため、より精密に映し出せる。
国も「マンモコイルは治療に有効」として、全国356の拠点病院に2年をかけてコイルを整備するため、2008年度予算案に八億7千万円を計上した。1台千数百万するコイルの新規導入や最新機種への更新の際、半額を補助する。
「日本放射線科専門医会」は07年12月から08年1月にかけ、MRマンモの実態を調査、2月に東京で開かれた日本乳癌画像研究会で中村センター長が結果を報告した。
▽実施は85%
調査の対象は、拠点病院と乳がん手術件数が多い病院の計549施設で、321施設(拠点179、それ以外142)から回答があった。MRマンモを実施しているのは85%にあたる272施設で、実施率は拠点病院が85%でそれ以外の病院は80%だった。行っていない理由は、
・診療科からの依頼がない
・放射線科が受け付けていない
・MRIがない など。
272の施設のうち、コイルを使っていたのは214施設で、使っていない施設の半数は「コイルがない」ことを理由にあげた。
中村センター長は「きちんとした画像を取るにはコイルが必要」と指摘。年間の乳がん手術数が150件以上の病院は40施設ありその半数の22施設は拠点病院ではなかったことから「コイル整備が拠点病院だけでよいのかや、乳がん診療の態勢を考える必要がある」としている。
Posted by エリック at 12:31│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。